縦積みは何となく出来るようになったけど、そのあとに何をしたらいいか分からない...と思っている人はきっと多いはず...。
私は縦積みがそれなりに出来るようになるまでに、かなりの時間が掛かりました(´;ω;`)
徐々に縦積みが出来るようになってくると、建築バトルしたりと建築に意欲的に取り組みたくなりますよね!
私は以下の建築を一人で安定して出来るように練習していたら、バトロワでも対面でめちゃくちゃ勝てるようになりました!
建築バトルは縦積みだけでは絶対に勝てません...。
複数の建築を組み合わせて、敵の建築の上を取って有利に戦えるようにしましょう!
縦積みと階段床壁のコンボ
縦積み2回⇒階段床壁1回⇒縦積み2回⇒階段床壁1回
※序盤は通常スピード後半にスローが流れます
私はこのコンボをスイスイ使えるようになったら、バトロワでの戦績が爆上がりしました!
意外とバトロワにいる人たちは建築が出来ません。(入るレート帯によっては猛者だらけの時もありますがね...)
建築コンボの基礎なのでは?と私の中では思っています。
屋根を利用して一段上に上がろう
※序盤は通常スピード後半にスローが流れます
敵と対面をするようになってくると、上を取った時に敵の屋根を置いて蓋をする機会が増えてきます。
ふと敵の上を取って屋根を置いた時点でかなり有利な状況です。
しかし敵が実は建築が得意なプレイヤーで武器を構えて待ち構えている時に一気に上を取り返してくる場合があります。
そういったときに屋根の真ん中でジャンプして階段床壁を置いて、一段リカバリーしましょう。
リカバリーが早ければ不利な状況にはなりづらいです。
地味な練習ですが、知っているだけでイザという時に役に立つ小技です。
縦積みの後のコンボ
縦積み⇒階段階段⇒屋根屋根⇒屋根編集⇒縦積み⇒階段階段⇒屋根屋根⇒屋根編集
※序盤は通常スピード後半にスローが流れます
縦積み後のコンボとして、階段床壁と並行して練習したのがコレ!
縦積みと階段床壁で敵と上を取りあっている中で、敵に上を取られてしまった時に使えるコンボです。
屋根を置くだけでも敵からの射線を切りながら、上に上がっていくときに使えると便利です。
どれだけ縦積みが出来てもタイミングや地形によって、どうしても上を取られてしまいます。
そういった時に屋根を置くバリエーションを増やして、色んな状況に対応できるようにしましょう!
まとめ!
今回は3種類の建築を紹介しました!
私は実際にこの3つが出来るようになったら、かなりの確率で上を取り対面で勝てるようになりました!
一つの建築を覚えたら他の建築と組み合わせるなどして、色んな建築方法を自分なりに試してみてください。
実戦で使わない建築でも練習してみると建築自体の理解が深まり、よりフォートナイトを楽しむことが出来るようになりますよ!
私も今後もっと強くなりたいので色んな建築を覚えていきたいと考えています。
建築は練習するしか上達する方法はありません!
1日5分ずつでも練習してライバルをギャフンと言わせてやりましょう( ̄ー ̄)ニヤリ
今回練習に使っているのは下記のマップです。(参考)