今日はエンドゾーンに誘って頂いたので、初めてのエンドゾーンに参戦してきましたぞ😶
結果から言うと20戦ほどやって6キルしか出来ませんでした…ミンナツヨスギー…
同じチームになった方々すいませんでした😇
あれでも全力でやってたんですよ🥺ぴえん
そんなエンドゾーンですが、初めて参加して難しいところや今後何をするべきか考えていこうと思いますよ!
どんなモード?
エンドゾーンはストームに追われながら複数の敵と建築バトルをして敵を殲滅し、一位を目指すのが目的のモードです🌀ε=ε=ε=┌( ˙-˙ )┘
フィールドは狭く、ストームの収縮が早いため常に移動しながら敵と戦う必要があります。
常に接敵しているため、一瞬の判断ミスが命取りです💀
ストームに追われながら交戦するので、体力もろもろが常にギリギリでした😫
フォートナイトの実戦で1番練習できないのが最終局面のストームに追われている時なんですよね。
ストームに追われながら交戦する事が出来るエンドゾーン。
立ち回りが上手くなれば敵からの被弾を少なく最終局面まで持って行けそうではありますが、まだまだ道は遠そうです🤔
武器や建築資材はどうなってるの?
武器や回復アイテムは試合ごとに配布されるものが変わります。強武器が揃う時もあれば弱い武器しか手に入らない時もあるので、ある程度平等になっています。
建築資材は木石鉄:各500個ずつ所持しているため、終盤まで生き残ると少し足りなくなるくらいの量になります。私は使い切る前に死ry
全体を見てる感じだと、鉄から使っている人が多い印象でした。
初動は人数が多いため、木材を使うと集中砲火を浴びた時にカバーしきれなくなります。
適宜必要な建材に切り替えて戦いましょう。
試合開始!
今回のマップではチームごとに高さの違うスタート地点が用意されており、毎回ランダムでスタート地点が決まりました。
今回参加したグループはスタートしたら、部屋を出た所に箱を作って敵の動きを伺ったり、攻撃したりしてストームが移動するのを待っていました。
バトロワなどでも同じですが、最初にヘイトを買うとロクな事はありませんね…全員からボコボコのボコに撃たれます😇
敵の位置を把握する
ストームが動き出すと、全員が一斉に安地に向かって移動を始めます。
ここからからがエンドゾーンの醍醐味!
ストームに追われてるわ、敵は上下左右にいるわ、敵の攻撃は来るわでとんでもなく情報量が多いです🤯
情報量が多い中で敵より有利な位置取りをしながら、敵を殲滅しなければいけないという超級に難しい事をやらないといけません。
先に上を取ってしまえば敵の位置把握は簡単ですが、上を取られたら大変大変…
上にいたらいたでロケラン撃ち込まれるし、何が正解か分かりません😇
自分を守る
1番大事なのはココかも\_( ᐛ )وココ!
敵の位置を大体把握したら、上を取っている時以外は常に敵の射線を切り続けないといけません…。
すこし射線切りを怠ると、隙間からガンガン撃たれます😱
駆け上がる時にトワイフォーコーンと二重階段は必須項目だと感じました。
他にもダメージを受けたらとりあえず箱を作って籠るのも生存するために必要な動きのひとつですね。
ただ今の私では守るために置いた壁によって進路を塞いでしまい、結果的にストームに飲まれダウンしてしまうという展開が多かったです。
ストームに追われつつ敵から撃たれないようにする建築が必要だと感じました。
射線を切りながら走る練習が必要になりましたね…今後練習していきます。
エンドゾーン初見プレイまとめ!
エンドゾーンは建築が少し出来るようになってくると楽しくプレイできるようになってくるモードですね!
フォートナイトの戦闘を全て詰め込んだのでは?と思うほど色んな要素が含まれているエンドゾーン!
ギリギリの戦いで敵を倒した時は嬉しさが倍増するし、普段の練習の成果が如実に現れるので自分の弱点などが見えてくるだろうと思いました!
今後は定期的にエンドゾーンに混ぜてもらって、建築バトル時の良い立ち回りや、対面力の向上等を目指してやっていきたいです!
クリエイティブでは、とりあえずトンネルを作りながら走り続けれるようになる練習を重点的にやっていきたいと思います!
そんなこんなで楽しんだエンドゾーン!
次回も楽しみです!お誘い待ってます🥳
今度からクリエイティブで練習したあとにクリエイティブ練習日記でもつけようかしら…