どうも!ぴたろです!
今日もエンドゾーンに参加させてもらって来ましたぞ🧐
お相手してくれた方々ありがとうございます🥳
今回はソロでのエンドゾーンでした(初)
スタートは相変わらずよく分からないのですが、きょうは前に学んだトンネル作りながらの移動や極力上を取り続ける事に意識を置いて動いてみましたよ!
結果は6ラウンド×4で3キル😭
マジでみんな強いんですわ…
何回もシールド削るくらいまではいけるんですが、一撃入れても華麗に逃げられちゃうんですよね…🤔
負けることで得るものは多いと言うが今回は何を得たのだろう?
みんなは何が上手い?
一言で言うと、人にされると嫌な事をし続けるのが上手いんです😈
フォートナイトっていかに建築で敵を封じて、不意をついて敵を倒すかを競うゲームなんですよね。
安地に向かってる人の体が少しでも出れば攻撃して、誰かが撃ち合いを始めたら遠くからでも攻撃するし、上を取ったら屋根で抑え続けたり、足場がモロければ壊しにいくわ、まぁ色々と大変なのです。
ですが裏を返せば同じことをやり返せばいいだけなんですが、敵は百戦錬磨のプレイヤー達…ここ数ヶ月で縦積みが出来るようになった人が思いつきだけで勝てる相手ではありませんw
今後、自分がされて嫌な攻撃や立ち回りは全部残していかないといけないですね…(次回まとめます)
立ち回りを改善しよう
1番の敗因は私の周りの見えてなさと対面の弱さなのですが、立ち回りしだいではもっと有利な撃ちあいに持ち込んだりして勝てる機会が増えると感じています。
何戦もしていると最初の家から飛び出すタイミングや敵に撃たれながらも安地に向かう技術等が徐々に上達していきます。
今回は安地に向かうタイミングで鉢合わせる人に倒される8割、既に安地先端に着いてる人に一方的に撃たれまくって倒される2割といった所でしょうか。
次回に意識できるよう立ち回りについて感じたことをピックアップしておこうと思います。
- エンドゾーンでは全員がストームに追われている危機的状況は同じ
- 敵の位置を把握してから動くこと
- 焦らずに敵からの射線を切ること
- 自分にヘイトがない時は積極的に上を取りに行くこと
- 安地に向かってトンネルを作って走る際は、出来るだけ敵の建築の上に作ること(落下してもダメージを受けないようにする)
シューティングゲームの立ち回りは、頭を使ってプレイした時間が全てだと思っております。
倒された後も敵の動きを観察して自分のものにしていけたらと思いますよ💪
何回もキルするタイミングはあった?
見ていると色んなタイプの人がいて、ストームぎりぎりまで動かない人、始まったら即座に移動し始める人や隣人をキルしに行く人など様々です。
実力的に私がボックスに持ち込んで勝てるような相手ではないため、ストームが動き出すまでとりあえず待機していました。
そしてストームが動き出したら前に学んだトンネルを作ったり、上を取れたらそのまま上をキープして走ったりしてました。
何回もやっていると、たまにではありますが、建築で上を取ったりしてショットガンでダメージを与えるが削りきれず逃げられる場面が数回ありました。
キルこそは3でしたが、削って逃げられるのは10回程はあったかと思います…まぁ少ないんですけどね(;´д`)トホホ…
敵は建築から何から何まで全てが上歳だけは一番上かもなので、シールド削ったくらいでは華麗に建築で逃げていってしまうのですよ…
そこでキルし損ねた要因をピックアップしてみます。
キルできない要因
- 敵にショットガンを当てたら、アサルトやサブマでゴリ押そうとする(一気に建築で逃げられる)
- 撃ったあと即座に建築が出来ない
- 基本的にカウンターと不意打ちしか攻撃出来ていない
- 有利不利を判断できていない
と言った所でしょうか。
どれをとっても初級者にありがちな動きだと感じます…。
敵は丁寧に一撃ずつキメてくるので、付け焼刃では一瞬で弾かれてしまいます🤔
今回のまとめ!
今回はソロでのエンドゾーンということで。また新たな道が開かれました。
チームでやるのも楽しいけれどソロでやるのも、自分で考えて戦えるので楽しいですね!
毎回ボコボコにされる訳ですが、瞬時の判断力が微力ではありますが上がってきていると感じています。
今後の課題として意識することや練習することをまとめて、次回に挑みたいと思いますよ💪
練習したいこと
- 瞬時に家を建てる練習
- 家から瞬時に脱出する練習
- トンネルを作りながら走る練習
意識すること
- 敵の位置を把握してから移動を開始する
- 射線を切り続ける
- 毎回戦い方を変えてみる
- 不要な戦いはしない
これからもたくさん倒されることでしょう…それでも毎回反省会をして精進していきますよ🧐
お相手ありがとうございました!
ぴたろでした🐟