どうもどうも!ぴたろです🐟
PS5やOculus Quest 2(VRを表示する機械)の発売が控える中、次々とVRに関する情報が飛び込んできますよね!
そんな私も腐ってもゲーマー...やりたいに決まってるじゃないですか!
だけど一つ深刻な問題が私の前に立ちはだかっています...。
それはぴたろは三半規管が絶望的に弱い⚡という事💀
どれくらい弱いかと言いますとディズニーランドにあるファインディング・ニモのアトラクション[ニモ&シーライダー]で一発KOされてしまうレベルです🐟魚は友達だと思っていたのに...!!
映像と体が前後左右に揺れるだけで、少しずつ気持ち悪くなってしまうのですね...。
いわゆる3D酔いですね...。
今では調査も進んで3D酔いと車酔いは同じ原理で酔う事が分かったそうですが、ディズニーランド行くたびに酔い止め飲むのもアホらしいし...ましてやゲームするのに酔い止め飲むアホがどこにいるのかって話ですよねwww
そこで酔いづらくなるには何をしたら良いのか?はたまた鍛えてなんとかなる問題なのかを調べてみましたぞ!
なぜ気持ち悪くなる?
一般的には乗り物などの揺れ、不規則な加速減速の反復を受ける内耳(三半規管や耳石器)からの情報、視覚の情報、体からの情報を受けた脳が混乱すると自律神経が病的反応をして、めまいや吐き気などに現れるらしい
ゲームでは揺れたりしないけど様々な情報が一気に飛び込んでくるため、脳が混乱してゲーム酔いの状態になってしまうんだね😨
じゃあどうしたらいいの?
ずばり平衡感覚(ヘイコウカンカク)を鍛えれば少しずつ解消されていくみたいだ!
一日何時間もトレーニングする訳にいかないので手間を掛けずに効果の出そうものをピックアップして、今後やっていきたいと思いますぞ!
1. 起立した状態で目をつぶって回る
2. 目をつぶって片足立ち
3. 椅子に座って指を立てた状態で腕を前方に伸ばし、上下左右に動かした指を目で追いかける
(動きのある絵は書けませんスン↓マセーン↑(゚∀゚)!!!)
etc...
要は酔う原因になっている視覚の感覚と体の感覚をリンクさせる練習をすれば、平衡感覚が鍛えれるみたいだ! まずは一か月毎日トレーニングをして、実際に効果があるのかを試してみたいと思いますぞ!練習したら毎日平衡感覚トレーニング一日目!などと呟いてサボらないようにしようと思う🐤
どこで試す?
これが一番重要な訳だが私の一番の希望としては東京ジョイポリスにある何人の三半規管弱い民を潰して来たか分からない、このトランスフォーマー🤖
東京ジョイポリス:トランスフォーマー・ヒューマンアライアンス スペシャル
これは嫁と付き合っていた時にデートでお台場に来たんですよ👫
私は一瞬で回転が始まって敵を何機か落としたと思ったら、ゲームで負ける前に本人が昇天し瞑想モードに入りました...😪
そのあとはデートどころじゃなくなりお目当てのジョイポリスをすぐに出て、他の休憩スペースにいきました。情けないったらありゃしないwww
私はかなりコイツに恨みがあるのでいつか晴らしてやりたい🔥ゴゴゴゴゴゴゴォォ
コレに耐えれる人はVRゲームは大丈夫だと思います😙
結局は慣れもあるみたい
車酔いとかもそうだけど、ある程度の慣れも必要なんだって!
ぴたろは昔、車酔いもヒドくてドライブが大嫌いだったけど、今では全く酔わないんですよね。慣れてくればテンポ等が掴めてきて混乱しなくなるのかもしれないですね。
だからと言って気持ち悪くなるのを分かっててやるのってかなり苦痛な気もするな...。
結局、VR買うの?買わないの?
結論を先に言うと買います!(冬🍆期待)
おおよそ買うであろうOculus Quest 2は10/13に発売なんだけど、来週から嫁と子がやっと家に帰ってくるのでゲームしている場合じゃないんですよ!
なので冬まで三半規管を鍛えて冬休みはVRゲーム三昧ですわよ😎フォフォフォフォフォッ
待ってろよ!冬休み⛄
ってな訳で三半規管が弱いぴたろでしたが、鍛えれば強くなるとのことで薄っすら光が見えてきた気がします🐟
新しいことを発見したら随時ツイートで報告していきますぞい!
ぴたブロを見てくれてありがとうございます👀 見て頂いた方のいいね👍やリツイート♲が大変励みになっております。 今後ともよろしくお願いいたします!ぴたろでした🐟