どうも!ぴたろです😎
今年からミニマリストを志した私ですが、
他にも生活でやめたことがある。
今回はその2つを紹介していこうと思いますぞ!
やめた2つのこと
- 朝飯の菓子パン
- 昼飯の高カロリー弁当
菓子パン、高カロリー弁当
え?なにこの人?
朝飯に菓子パン食べてたの?
って声が聞こえてきそうですが...
菓子パンって100円で買えて、朝だと手軽に食べれていいじゃないですか!
正直、以前まで健康にあまり関心が無く、好きな時に好きなモノを食べて生活していました。
しかし去年の末、体の異変を感じたのです...。
年末、祖母の家に泊まりに行き、おいしいご飯をたくさん振舞ってもらいました。
「ばあちゃんの作るご飯(゚д゚)ウマー」
2年ぶりのばあちゃん家で食べるご飯は格別の美味しさがあり、通常の倍は食べてしまいましたね。
楽しい時間も過ぎ、就寝時間が近づいたころお腹に異変が...
うぅぅイタイ...(´;ω;`)
よく分からないけど、とにかく痛い...。
そのときは外出先と言うこともあり、とりあえず薬を飲んで落ち着きました。
食べすぎかな?と思い3日ほどは気にしていましたが、
次は年始に実家に帰省した際にまた悲劇が起こります。
「おせちウマー(゚д゚)」
おせちって年に1回しか食べないじゃないですか!
出てくるともう止められません!
雑煮とおせちを何周も食べて、みんな満足げな表情( ^ω^)・・・
そして数時間後...
うぅぅイタイ...(´;ω;`)
今回は吐き気までする...(´;ω;`)
まただ...年末に食べすぎはやめようと思っていたのに...
今回の腹痛は1日で終わらず、けっきょく帰宅日を1日延長することに。
ここで決心した。
今年から食生活を見直すぞと。
3大栄養素を見直してみる
- 炭水化物
- タンパク質
- 脂質
この割合が崩れると人間は体調が悪くなりやすく太りやすい(みたい)
いわゆる不健康状態というやつだな。
とりあえず栄養バランスに関する知識が無いのでオーディオブックで情報を得ることにした。(知識を得たのはコレ)
Testosteroneさんが書いている「筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」
昔からよく聞いていた栄養管理ならムキムキマッチョメンに聞けば、筋肉や栄養のことは間違いないという通説。
マッチョな人は自分の体を磨き上げるために栄養のことをとにかく勉強し、自分のモノにしているのだ。
聴いてみるとコノ人が運営するサイトに、それぞれの人に合ったバランスを計算するプログラムがあるという。
WEB版マクロ栄養計算(KADOKAWA)
基本情報を入力してみると、
炭水化物 41.6g
タンパク質 128g
脂質 153g
となった。
普段の食生活を見てみると割合的に
炭水化物4:タンパク質2:脂質4
...明らかに炭水化物が多く、タンパク質が少ない。
まずは炭水化物を減らそう。
朝食の変更
第一の問題である菓子パンをやめた。
菓子パンはほぼ炭水化物で栄養の偏りがハンパねぇ!
500kcalのうち8割が炭水化物できているだと...。
ということで朝はミックスナッツに変えた。
一袋30gでバランスを考えられて入れられているやつ
211kcalで炭水化物3.5g タンパク質5.1g 脂質20.1gだ。
朝はミックスナッツとコーヒーで食べしのぐことにした。
最初は半信半疑だったが、実際に初めて見るとミックスナッツの美味しさを知りハマってしまった。
ナッツ類は硬いのでとにかく嚙む。
一袋食べたころには満腹中枢が高まりちょうどいいお腹の具合に。
空腹を心配していたが、一袋食べればデスクワークなのもあり昼食まで余裕で持つ。
初めて約2週間、無理なく毎日続けられている。
これは継続できそうだ。
高カロリー弁当
そして昼食の高カロリー弁当もやめた。
わたしの会社では昼食に350円の弁当を買うことが出来る。
毎朝作るのもメンドウだし、毎日お金を払って食べていた。
しかし、マクロ栄養管理を知ってから内容を見てみるとヒドイものでw
総カロリー900kcal
半分はご飯で、あとは揚げ物、漬物、ポテサラ、申し訳程度の野菜...。
これで900kcalとかどうかしてるZE...。
毎回何かしらの揚げ物が入ってるのもいかがなものか...。
よし、このクソみたいな弁当をやめよう
ということで思い付きで野菜スープを作って食べることにした。
日ごろから野菜が少ないのも気になっていたので一石二鳥だ。
レシピは簡単
- キャベツ 1/8個
- ニンジン 1/3本
- しめじ 1/5個
- ソーセージ 5本
をザクザク切って茹でてダシ入り味噌を溶いた味噌汁だ。
調理時間は15分くらいでほぼ煮込む時間だ。
野菜を煮込むと野菜の甘みがスープに溶け込み、
これがまた美味いんですわ(゚д゚)ウマー
カロリーやバランスはよくわからんが、高カロリー弁当を食べるよりかはマシなことは明確。
会社の人にもスープ生活はじめました!と声高らかに宣言したのもあって、みんな温かい目で見守ってくれている。
良い先輩たちをもったもんだ。
これも意外なことに美味しく手軽に作れるので継続できそうだ。
スープ生活を始めるのにジャーも買った。朝沸騰させて入れてきたら昼食の時はヤケドするほど熱さを維持している(初日ヤケドしたw)
やはりサーモスだな。
妻と一緒に
朝食と昼食を見事に栄養のある軽食に変えて継続できている(約2週間)。
こんな生活を始めてから、妻も朝ナッツ・昼スープ生活を実践してくれている。
妻もあまり健康に興味のある方ではなかったので、2人で一緒にはじめたことで継続出来ているということもある。
とりあえず3か月ほど継続出来たら健康状態などを報告したいと思います。
腹痛から始まったナッツ・スープ生活。
これからが楽しみである。