頭の中をからっぽに。

#ミニマリスト #朝活 #体調管理 #コーヒー #ゲーマー

ひと月一回の飲酒の日【我が家の飲酒ルール】

どうも!ぴたろです😎

我が家では今年から「飲酒ルール」を設けることにした。

飲酒ルールはこの3種類だ!

  • 一か月一本
  • 妻と一緒に飲む
  • 飲める時間帯は昼間

飲酒は楽しいもの

f:id:apeallstar12345:20220125070827p:plain

飲酒って自分で酔いしれたり、他の人と談笑したりして非常に楽しいモノである。

しかし、飲みすぎなどによって体調を崩したり、朝起きれなかったりと悪い面もある。

そんなときに「飲酒を楽しむにはどうしたらいいか?」を考えた。

味わう大事さを思い出す

お酒は美味しい。

飲み始めると自分が潰れるか、寝るまで永遠と飲み続けてしまう。

最初の1杯目の味は”何となく”覚えているが、2杯目以降はほとんど覚えていない。

せっかくお金を払って飲んでいるなら味わわないともったいない。

そこでお酒を飲む目的が明確ではないことが要因ではないか?と考えた。

目的を思いつく限りだしてみる。

  • ストレス発散?
  • 現実逃避?
  • 酔いたいだけ?
  • お酒が好き?

そう、私はお酒が好きなのだ。

お酒が好きなのに、ヒドイ日だと2杯目以降から何を飲んだかすら覚えていない。

なんてありさまだ...。

そこで

”一か月に一本だけを味わいながら飲む”ということにした。

愚痴大会に参加したくない

最近は流行り病の影響もあり、会社の人とお酒を飲みにいくことは無い。

ただ前から違和感を感じていた会社の飲み会。

名目上、”会社の人と飲みにいく”なのだが、本当は”会社の愚痴大会”なのである。

参加して何か改善されるわけでも、ストレス発散されるわけでも無い。

取引先との飲み会は、親交を深めて利益につながるので非常に有益

しかし、同僚といく飲み会は無駄の極みなのである。

そこで

”妻と一緒に飲む”ということにした。

妻の日ごろの悩みを聞いたり、今後の生活に関する目標を話したりと非常に有益な時間だ。

取引先との飲み会は有益だが、お酒を飲む必要はない。

参加して親交を深めるのにお酒などいらないのだ。

朝活をしたい

f:id:apeallstar12345:20220125071015p:plain

私は現在、22時就寝5時起きを行っている。

朝から精力的に活動できる上に、一日の充実度が今までとは段違いに高い。

この「朝起きれたという成功体験」を何度も繰り返していると、朝起きれなかった時の絶望感は言葉で言い表せないw

そういったこともあり、夜にお酒を飲むことはやめた。

夜に飲むと確実に眠りが浅く、朝の目覚めが悪いのだ。

他にも夜に飲むと、他のことが一切出来なくなるというのも要因の一つ。

そこで朝活をするという大義名分のもと、

”昼間しかお酒を飲まない”ことにした。

飲酒の日

そして1/24(月)にその”飲酒の日”を設けた。

昼までにすべての家事と買い物を終わらせ、昼飯を食べたらスタートだ。

おのおの好きなお酒とおつまみを購入し、リビングに集まる。

私は月一本しか飲めないなら”ビール”がいいと思い、普段は買わないクラフトビールを買ってきた。

その名はよなよなエール

f:id:apeallstar12345:20220125070431j:plain

調べたら上位に出てきて、近所のスーパーに売っていたから買っただけではある。

しかしこのビール、好評なこともあり飲んでみると実に美味しい。

コップにそそぐと爽やかな香りがスッと来て、一口飲むと爽やかな香りと共にフルーティな甘みほどよい苦みが同時にくる感じ。

これは本数を決めて飲まないと危ないお酒だw

そんなこんなで決まった”我が家の飲酒ルール”

一回目は大成功で幕を閉じた!

ルール追加が出来ないルール

ルールを追加しだすと永遠と新ルールが作られてしまうので、ルール改定は出来ないものとした。

特別なルールなど不要なのだ。

この3種類があれば我が家の飲酒は楽しいものになるだろう。

  • 一か月一本
  • 妻と一緒に飲む
  • 飲める時間帯は昼間