頭の中をからっぽに。

#ミニマリスト #朝活 #体調管理 #コーヒー #ゲーマー

結局コーヒーミルが必要になることが判明【ミルって結構高い】

昨日の仕事帰りに所用で買い物に寄った。

生活に必要なアイテムを揃えて時間があったのでコーヒーショップに寄ってみる。

降り立った駅にあるのはスターバックスとカルディだ。

どちらもコーヒーショップとして有名なのでコーヒーを飲むようになってからずっと気になっていた。

中に入るとコーヒー豆、コーヒーカップ、マグなどがたくさん並んでいる。

スターバックスはコーヒーを持ち運びできる小さいマグボトルなども売っている。

スターバックスの製品はどれもオシャレ!

f:id:apeallstar12345:20220130063517p:plain

いまはマグ、ケトル、ドリッパーを持っており、コーヒー豆の粉を購入すればいつでもコーヒーを楽しむことが出来る。

しかし有名ショップの豆コーナーを見たとき、その希望は打ち砕かれた。

なんと豆単位でしか売っていないのだ( ゚Д゚)ナンヤテ!クドウ!

カルディやスターバックスにはそれぞれ10種類ほどの豆を置いており、説明を見るとどれも本当に美味しそうで全種類飲んでみたい欲に駆られる。

ただ飲むにはコーヒー豆を挽くためのミルが必要だ!とりあえずミルを調べてみることにした。

f:id:apeallstar12345:20220130062912j:plain

私がいま参考にしている本「CAFICT コーヒーと暮らす」で紹介されているミルに求められる条件を見てみる。

 

  • 挽きやすさ
  • 安定性
  • 容量
  • 手入れのしやすさ

挽きやすく安定していないと粒度がばらけて味が安定しない

自分の飲みたい適切な容量でないと何回も挽くハメになり面倒

手入れが面倒だと使わなくなる

どれが欠けても味が悪くなったり面倒になったりしてコーヒーを十分に楽しめなくなるのである。

現在の私の飲み方を見ながら書き出してみる。

  • 一回300mlほど飲む
  • 一人で飲む
  • 一日最低一杯、多くて二杯
  • 自宅で使用

まず容量はそれほど大きくなくて良い。

そもそもドリッパーが1~2人サイズなので、そこまで豆を入れることが出来ない。

なので容量は30gも入れば十分だろう。

あとできればエスプレッソでも飲みたいので、エスプレッソ用の極細粒に出来るものがいいな。

それでは本で紹介されていた製品を見てみよう。

  • COMANDANTE
  • 1Zpresso JPpro
  • TIMEMORE NANO
  • カフラーノ Krinder

調べてみると結構いいお値段する( ゚Д゚)

COMANDANTEや1Zpressoは3~4万円、TIMEMOREとカフラーノは1~2万円ほど。

初めていきなり4万円のモノはさすがに気が引けるw

この中だとTIMEMOREとカフラーノのどちらかが候補にあがる。

容量は出来れば30gほどを軽い力で挽けて耐久性があるやつが良い。

重さはそこまで気にしない。

そうなるとTIMEMOREが非常にカッコイイ見た目とレビュー数で気になるところ。

今は朝活のときに大きなマグカップに300mlくらい入れて飲むことがメイン。

そうなるとTIMEMOREの30gほどの容量を挽けるサイズが適当か。

TIMEMORE C2 MAX 

Amazon価格で8,600円

容量30g、切れ味、見た目、使い心地、値段も申し分なさそう。

もう少し調べてみて、他になさそうならこのミルになりそうだ。