頭の中をからっぽに。

#ミニマリスト #朝活 #体調管理 #コーヒー #ゲーマー

湯シャンならぬ"湯洗顔"に切り替えたら肌の調子が良くなった話

皆さんは湯シャンをご存じですか?

髪の毛をお湯のみで洗うことを指しているようですね。

人間の皮脂はお湯で落ちることが分かっており、肌トラブルなどの原因がシャンプーを使用していることが多いそう。

それは髪の毛だけでなく、皮膚で繋がっている顔や体も同じ。

ただ効果がどれほどか分からないので、とりあえず顔だけ試してみました!

「乾燥肌」や「脂性肌」などで効果の出かたが大きく変わるそう。

私はかなりの乾燥肌だということを先に書いておく。

皮膚が脂っぽくなる原因

f:id:apeallstar12345:20220131064612j:plain

夜になると頭皮や顔が脂っぽくなるのは、シャンプーに含まれる界面活性剤が原因。

界面活性剤があらゆる部位の皮脂を綺麗に洗い流しすぎるようだ!

界面活性剤が肌の皮脂を全て洗い流すため肌が乾燥し、皮脂を過剰に分泌させる。

そして過剰に分泌された皮脂が毛穴などに詰まり、ばい菌などが繁殖し肌トラブルにつながるという悪循環に陥っているんだ。

今まで良かれと思い使っていたシャンプーが実は皮脂を過剰分泌する原因だったってことだ。

とりあえず顔だけ

皮脂の過剰分泌を知ったからと言っていきなり全身は気が引ける。

そこで私はとりあえず顔だけ試してみることにした。

ぬるま湯を手にためて、洗う場所に五秒ほど通過させるイメージで洗うそうだ。

手でこすると肌が傷つきよくない。

ただ日によってはベトベトしている箇所もあったりするので、そうゆう場合は手で軽くこすっても問題ない

余分な皮脂だけを残し、必要な皮脂が顔に残っているから問題ないのだ。

最初はお湯だけで洗っても皮脂が洗いきれていない気がしていたけど、それは以前まで洗顔フォームを使って皮脂を全部落としていたからそう感じるのである。

一か月試してみた

半信半疑で始めてみたけど、効果は1か月で体感できた

30過ぎのおじさんの肌なので、劇的に肌が綺麗になることはまず無い。

しかし、効果は別の形で現れた

今までお風呂あがりに塗っていたワセリンを最近では全く塗っていない。

風呂上り後に何も塗っていないのに肌の乾燥がなくなり荒れなくなったのだ

妻に洗顔をお湯のみでしていることを明かした

f:id:apeallstar12345:20220131065207j:plain

全く乾燥していない、むしろモチモチしている肌を実感したので妻に報告してみた。

私「実は今年から洗顔はお湯だけでやってるんだよね」

妻「え?そうなの?」

私「今日もワセリンを塗ってないけど全く乾燥してないでしょ」

妻(手で顔を触る)「えっ!いいじゃんwすごい!」

という具合に報告した。

明らかに効果が出ていたので良い反応をもらえて私としても満足。

今後も続けれそうな予感がしている。

段階を踏んでもいいみたい

いきなり全て無くすと肌質によっては流石に乾燥などが気になる人もいるそう。

なので段階を踏んでスキンケアアイテムを減らしていくのがいいそうだ(私は全て一気にやめたけどw)

毎日洗顔フォームを使っていたのを二日に一回三日に一回四日に一回などだ。

徐々に使用頻度を減らしていくと効果が現れるようになっていき、完全に効果を感じた時に洗顔フォームをやめたらいいのだ。

お湯洗顔に完全に切り替えても肌乾燥が気になる時などがあるらしく、そのときはワセリンなどを極薄く塗ることも問題ないそう。

肌トラブルは皮脂だけじゃなく、腸の調子でも大きく左右されるので致し方ない。

とりあえず3か月続けてみるよ

1か月で完全に顔系スキンケアを手放した私ですが、とりあえず次は3か月を目指すことにした。

3か月経った時点で再度ブログにて報告します。

ただ肌は腸の状態が良好でないと荒れることが分かっているので、小麦や牛乳などの腸の調子を崩す食品は極力やめつつ実践していくことにする。

肌のきれいなおじさんを目指すぞ!w