頭の中をからっぽに。

#ミニマリスト #朝活 #体調管理 #コーヒー #ゲーマー

朝晩のストレッチの必要性を知る【ヨガを習いに行こうかな】

ここ三日ほど首の神経痛で朝活をすべて中止しておりました(;'∀')

いまも薄っすら痛みは残るものの許容範囲に収まってきたので、朝活ブログを再開しました。

そこで今回は今回なった神経痛と今後の対策について書いていこうと思います!

後頭神経痛

f:id:apeallstar12345:20220203061636p:plain

今回起きたのは後頭神経痛というモノ。

首肩周りのコリ、ストレスや姿勢の悪さなどから来るんだとか。

ちなみに私はコリ、ストレス、猫背全てに該当していましたww

首から肩回りの筋肉は繋がっていて、どこかが突っ張るとソコを通る神経を圧迫して痛みが起きるのだとか。

そこで首肩周りのストレッチや猫背防止策をするように指導された。

ストレッチ

ストレッチは簡単。

首を前に倒し20秒、後ろ20秒、右20秒、左20秒だ。

これを行うだけで首がかなり軽くなる。

首のストレッチに加え過去に教えてもらった肩甲骨周りのストレッチも行っている。

朝のストレッチは何より気持ちいい。

朝からストレッチをすると伸び伸びと一日を迎えれる気がするのだ。

朝活にストレッチなどを行っている人が多いのも納得できるかもしれない

ヨガ教室

f:id:apeallstar12345:20220203061616j:plain

こうなると気になってくるのがヨガだ。

朝活をしている人たちはストレッチというか、ヨガをやっている方が多くみられる。

しかし私はヨガをやったことがない。

そもそもヨガってなんだろう?

快適で安定した心を作り、体のゆがみの矯正され柔軟性や体力が向上するなどの効果がある。そこにゆったりした呼吸や瞑想を組み合わせることで、集中力が高まり、おだやかで揺るぎない精神状態を作りだすことができる。

こんな良いことだらけなことが出来るなら凄いことだけど実際にやってみないと分からないよなぁというのが第一印象

ヨガ自体はだいぶ前からあるけど、身体が硬くそういった動きが出来ない(だろう)と思ってやったことがない。

今年は身につく/つかないに限らず色んなことに挑戦したいと思っている。

 

そこで「ヨガ教室」に通ってみたいという気持ちが芽生えてきている。

なにを始めるにも、独学より誰かに教えてもらう方が何倍も早いのは事実。

私が住んでいる神奈川県でヨガ教室を調べてみることにした。

調べてると駅近でかなりの数が存在していることが分かった。

今のところ基礎を習得することが目的なので長く通うつもりはない。

金額をみると初回は千円くらいで、以降月4回で9000円前後といったところか。

行ってみる価値は大いにありそうだ。

サイトを見てみるとカラフルな女性たちが楽しそうにヨガを行っている。

私は運動する服すらも持っていない。通うにしてもまずは運動しやすい服を調達せねば。

さっそく今日予約してみる。

www.firstship.net

bluesky-body.com

とりあえずWeで予約してみた

次の休みの日にいけるようFIRST SHIPの朝一プログラムに参加の依頼を出した。

何事も思い立ったが吉日!

あとでやろうとすると、あとでやることは一生ない。

アクセスがいいのと通うなら月額も気になるので、とりあえずココに行くことにする。

何事もまずはやってみることが大事。

嫌なら一回目の体験でやめてしまえばいいのだ。

ヨガ体験の内容はまたブログで報告します👍